日语

长按二维码,轻松关注托福免费模考微信公众号

轻轻一按,托福水平早知道

轻轻一问,名师助你来备考

2012日语2级真题不容错过(3)

信息来源:网络  发布时间:2012-08-30

  問題Ⅲ 次の(1)から(5)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1·2·3·4から一つ選びなさい。
 

  (1)日の出、日の入りは太陽の上のヘリ(注1)が地平線にかかった瞬間をいうことは比較的よく知られています。
 

  つまり、日の出とは太陽の上のヘリが地平線に顔をのぞかせた(注2)瞬間、日の入りとは太陽の上のヘリが地平線に沈んで、太陽がまったく見えなくなった瞬間です。
 

  このことから類推して(注3)、月の出、月の入りも同じように決められえているのだろうと思っている人が多いようですが、月の場合は違います。
 

  月の出、月の入りとは、月の中心が地平線にかかった瞬間をいうのです。
 

  では、なぜ月の場合は太陽と違う基準を採用して(注4)いるのでしょうか。
 

  そのわけは、月には満ち欠けの現象があるからです。上のヘリと決めたのでは、三日月のときなど観測が難しくなります。月の中心でしたら、三日月の場合でも、弧(注5)の一部から円の中心を求めるのと同じで、すぐにわかります。
 

  (日本社『つい誰かに話したくなる雑学の本』購談社による)

  (注1)へり:ふち、はし

  (注2)顔をのぞかせる:一部分が見える

  (注3)類推する「るいすいする」:すでにわかっていることをもとに、他のことについて判断する

  (注4)採用する「さいようする」:選んで使う

  (注5)弧「こ」:円周の一部分

  問1 日の出の瞬間はどれか。

  問2 月の場合は、太陽と違う基準を採用しているのはなぜか。

  1 月は太陽と違って中心が移動するから。

  2 月は太陽と違ってその形が変わるから。

  3 月は太陽と違って観測する時間が変わるから。

  4 月は太陽と違ってヘリとする位置が動かないから。

  (2)「今週末は快晴に恵まれそうです」。こんな天気予報を聞いて、いつからいつまでを「週末」だとイメージするか。答えは土曜、日曜という人が5割。「常識的」と感じるかもしれないが、残りの5割はそう考えていないと思うと、ちょっと驚く。

  これはNHKの放送文化研究所が定期的に実施している言葉遣いに関する全国調査の一部。昨年11月のアンケート(注1)で20歳以上の男女約1400人が回答した。「週末」については20代で四人に一人が、金曜の夜から日曜の夜までと比較的長くとらえて(注2)いる。週休二日制が当たり前、という生活スタイルが身についているせいだろう。

  一方、60代以上になると週末は土曜だけと考える人が19%。日曜は「末」ではなく、あくまで一週間のははじまりの日ということだ。単純な言葉一つとっても「常識」にはずいぶんと幅がある。

  (「女性かわらばん」2000年2月14日付日本経済新聞による)

  (注1)アンケート:おおぜいの人に同じ質問をする調査

  (注2)とらえる:考える

  【問い】 「週末」に関するアンケートで、調査結果と合っているものはどれか。

  1 20代の人の半数が週末を金曜、土曜、日曜の三日間だと考えている。

  2 20代の人の約25%が週末を土曜、日曜の二日間だと考えている。

  3 60代以上の人のほとんどが週末を日曜だけだと考えている。

  4 60代以上の人の19%が週末を土曜だけだと考えている。

  (3)テレビの名司会者はインタビューによって相手のゲスト(注1)からいろいろおもしろい話を引き出すことができるので感心するのですが、素人が司会をしてもこうはうまくかないでしょう。型どおりの挨拶くらいはできるとしても、内容のある深い話を聞き出してゲストの持ち味(注2)をうまく生かすことは大変難しいことです。それには司会者としての特殊なタレント性(注3)が必要なようです。

  (池田央『テストの科学』日本文化科学社による)

  (注1)ゲスト:ここでは「番組に招待された人」の意味

  (注2)持ち味:その人の持っている独特のよさ

  (注3)タレント性:才能

  【問い】 名司会者とはどのような人か。

  1 いろいろなおもしろい話ができる人

  2 ゲストのよいところを引き出せる人

  3 ゲストが楽しむ話を引き出せる人

  4 深くて内容のある挨拶ができる人

  (4) 下のグラフは、東京区部(注)とその周辺地域(A地域·B地域)における平日の交通に関する調査結果である。グラフの①から④は交通機関の利用目的とそれにかかった時間を示し、グラフの⑤は自動車を、⑥は鉄道を利用した人の一人あたりの平均利用時間を示している。また、●は男性を、○は女性を表している。

  (注)東京区部:東京23区。東京の中心部

  【問い】 グラフの説明として正しいものはどれか。

  1 女性の場合、東京区部ではどの利用目的でも男性と同じぐらいの時間がかかっているが、A地域とB地域ではどの目的でも男性より少ない時間となっている。特に、B地域は女性の通勤時間が男性と比べて非常に少ない。

  2 女性の場合、いずれの地域でも、自動車·鉄道の利用時間が男性に比べて短く、また、どの利用目的でも男性よりかかる時間が短くなっている。特に、B地域は女性の鉄道利用時間が男性に比べて非常に少ない。

  3 男性の場合、東京区部では、自動車·鉄道の利用時間はほぼ同じであり、A地域も同様の傾向と言える。一方、B地域では、鉄道の利用時間が大変短いのに対し、自動車の利用時間が非常に長くなっている。

  4 男性の場合、東京区部では、自動車·鉄道の利用時間が外の地域に比べて短い。それに対して、A地域·B地域ではいずれも、自動車·鉄道ともに東京区部より利用時間が長くなっている。

  (5)人が所有して(注1)いる働く能力を、( ① )能力、( ② )能力、概念化能力、( ③ )能力の四種類で説明する考え方があります。

  ( ① )能力とは、ものをつくったり販売したり、サービスをする場合の業務を果たす(注2)能力のことです。( ② )能力は、ドラッカー(注3)のいう「他の人間とともに働く能力」のことです。概念化能力とは、物事の論理を言葉に換える能力のことと考えればいいでしょう。そして( ③ )能力とは、( ① )能力、( ② )能力、概念化能力を情報してまとめ、システム(注4)に仕上げて他人に伝えやすく、検証(注5)しやすいように変える能力のことです。

  (森清『会社で働くということ』岩波書店による)

  (注1)所有する「しょゆうする」:持つ

  (注2)業務を果たす「ぎょうむをはたす」:仕事をきちんとやる

  (注3)ドラッカー:アメリカの経営学者

  (注4)システム:組織、体系

  (注5)検証する「けんしょうする」:実際に調べて確認する

  【問い】 ( ① )から( ③ )に入る適当な言葉はどれか。

  1 ①人間対応       ②情報化         ③技術

  2 ①情報化        ②人間対応        ③技術

  3 ①技術         ②人間対応        ③情報化

  4 ①技術         ②情報化         ③人間対応

  問題Ⅳ 次の文の    にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

  (1)いったん仕事を引き付けた    、途中で止めることはできない。

  1 わけは     2 以上は     3 はずは     4 しだいは

  (2)参加国の首脳による話し合いは、5回に    行われた。

  1 そって     2 はいって    3 わたって    4 おうじて

  (3)私の見る    、彼は信頼できる人物だ。

  1 ほどでは    2 だけでは    3 とおりでは   4 かぎりでは

  (4)さっきの態度から    、あの人はあやまる気は全然なさそうだ。

  1 すると     2 いると     3 あると     4 くると

  (5)田中は出かけておりますので、    ご連絡を差し上げます。

  1 戻りしだい   2 戻るとおり   3 戻るままに   4 戻りながら

  (6)日本に来たばかりのときは、あいさつ    日本語でできなかった。

  1 でも      2 さえ      3 だけで     4 のみで

  (7)物を売る時は、値段が安ければいい    、商品の質を第一に考えるべきだ。

  1 というもので            2 としたもので

  3 というものではなく         4 としたものではなく

  (8)主婦のアイディアを採り入れた新製品は、おもしろい    よく売れた。

  1 ほど      2 こそ      3 あまり     4 ばかり

  (9)当時に    、海外旅行など夢のようなことだった。

  1 よっては    2 そっては    3 おいては    4 あたっては

  (10)それぞれの説明をよく聞いた    、旅行のコースを選びたいと思います。

  1 うちに     2 うえで     3 ところに    4 おかげで

  (11)面接試験では、その人の能力    服装までも判断の材料にされる。

  1 としたら    2 のすえに    3 にしては    4 はもちろん

  (12)大学の移転    さまざまな意見が出されている。

  1 にとって    2 をこめて    3 にすれば    4 をめぐって

  (13)この劇場は、一番後ろの座席でもよく聞こえる    設計されている。

  1 ように     2 ために     3 だけに     4 ことに

  (14)この子は小学生    ずいぶんしっかりしている。

  1 にすると    2 にしては    3 にするなら   4 にしてから

  (15)先日の会議では彼の説明に    質問が集中した。

  1 つけて     2 おいて     3 とって     4 対して

  (16)物価は上がる    生活は少し楽にならない。

  1 とおりに    2 ついでに    3 ばかりで    4 しだいに

  (17)若い    いろいろなことを経験させた方がいい。

  1 くらいは    2 よりは     3 ほどは     4 うちは

  (18)この会社はタオルやせんざい    さまざまな日用品をあつかっている。

  1 とする     2 といった    3 とすると    4 といったら

  (19)彼は冷静な    、本当はあわてものなんです。

  1 ようで     2 ように     3 ようでは    4 ようなら

  (20)台風で電車が不通になっていたが、10時間    運転を始めたそうだ。

  1 ごろに     2 ほどに     3 ぶりに     4 ぐらいに

  問題Ⅴ 次の文の    にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

  (1)料理の勉強を始めたといっても、まだ3ヵ月    。

  1 にわたる    2 に先立つ    3 にすぎない   4 にかぎらない

  (2)体をじょうぶにしたかったら、好ききらいをしないで何でも食べる    。

  1 そうだ     2 せいだ     3 ことだ     4 おかげだ

  (3)結婚して何十年もたつと、結婚記念日さえ忘れ    。

  1 がちになる   2 かけになる   3 きれなくなる  4 かけなくなる

  (4)最終電車に乗り遅れてしまったので、歩いて帰る    。

  1 うえはない   2 ほどはない   3 ものはない   4 ほかはない

  (5)雨が降っている夜には、できるだけ運転をしないほうがいい。事故を起こす    。

  1 おそれがある  2 ついでである  3 しだいだ    4 かぎりだ

  (6)田中さんが、病気の子供を一人で家においておく    。

  1 ことでもない           2 はずがない

  3 ものにはしない          4 ほかではない

  (7)小さい子を一人で遠くに遊びに    。

  1 行ったものではない        2 行かないものではない

  3 行かせるものではない       4 行かれるものではない

  (8)コーチの話では、彼が試合に出れば、優勝はまちがいない    。

  1 となることだ           2 ということだ

  3 とならなくなる          4 とさせられている

  (9)なぜ彼女を好きになってしまったのかは、説明の    。

  1 わけがない   2 もとがない   3 しだいがない  4 しようがない

  (10)この部屋には、関係者以外入ってはいけない    。

  1 ことではない           2 ことになっている

  3 ことでもない           4 ことにあたっている

  問題Ⅵ 次の文の    にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

  (1)この町でもどんどん人口が増加している。それに    スーパーや銀行もでき、便利になってきた。

  1 ついて     2 反して     3 対して     4 ともなって

  (2)彼は、けがをした足が痛むのもかまわず、    。

  1 大事な会議に欠席した       2 医者に足を見てもらった

  3 工事現場を見てまわった      4 骨折していることがわかった

  (3)今年の夏は暑いのに、クーラーがさっぱり売れない。暑い夏ほどクーラーは    と言われているが、違うんだろうか。

  1 売れることだ           2 売れるものだ

  3 売れるわけがない         4 売れようがない

  (4)若いころはお金がなくて、その日の食事にも困ることがあった。そんなとき下宿のおばさんは、私に食事をごちそうしてくれたばかりか、    。

  1 払えずにたまっていた部屋代を払わせた

  2 食事代の変わりに下宿の掃除をしてあげた

  3 下宿代をかせぐためのアルバイトをされた

  4 しばらく暮らせるだけのお金まで貸してくれた

  (5)新しい店を開くために借金をした。借金    、そんなに大した額ではないし、今後15年で返せばいいのだから大丈夫だ。

  1 といっても   2 というより   3 といったら   4 といえば

  (6)野球大会の当日は、激しい雨が降っていた。それ    大会は実施された。

  1 に際して             2 にしたら

  3 にもかかわらず          4 にもとづき

  ·

  日语分类导航

  問題Ⅳ 1から5は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1.2.3.4から一つ選びなさい。

  1.口の中で食べ物のおいしさを楽しむこと。

  1 あじわう  2 かんじる

  3 しらべる  4 ふれる

  ※考点解析:

  测试点为日语动词辨析。题中各选项的汉字书写及表达的意思分别为:1「味わう」,“尝、品(滋味)”;2「感じる」,“感觉到、感动” ;3「調 べる」,“调查、研究、检查、审查”;4「触れる」,“触、摸”。 正确答案是:1

  译文:在口中品味食物的美味。

  2.見たり聞いたりして、思ったこと。

  1 感覚    2 感謝

  3 感心    4 感想

  ※考点解析:

  测试点为同一汉字组成的单词辨析。题中各选项表达的意思分别为:1「感覚」,“感觉”;2「感謝」,“感谢” ;3「感心」,“佩服、赞许”;4 「感想」,“感想、所感”。正确答案是:4

  译文:看到、听到后想到的事情。

  3.仕事などがたいへんで、苦しいようす。

  1 あらい   2 くどい

  3 つらい   4 ふかい

  ※考点解析:

  测试点为日语形容词辨析。题中各选项的意思分别为:1「あらい」,“粗野、粗暴、汹涌、凶猛”;2「くどい」,“啰嗦、絮叨、色彩过艳、颜色过 浓” ;3「つらい」,“痛苦、吃不消、劳累”;4「ふかい」,“深、深远”。 正确答案是:3

  译文:工作等非常繁忙、辛苦的样子。

  4.荷物を運ぶための自動車。

  1 オートバイ 2 ドライブ

  3 トラック  4 ロケット

  ※考点解析:

  测试点为日语外来语辨析。题中各选项的意思分别为:1「オートバイ」,“摩托车”;2「ドライブ」,“(驾驶汽车等)兜风、旅行” ;3「トラッ ク」,“卡车、载重汽车”;4「ロケット」,“喷气装置、火箭(发动机)”。 正确答案是:3

  译文:运送货物的汽车。

  5.言いにくいことや相手の知らない事情を説明するときに使う言葉。

  1 現に    2 実に

  3 実は    4 本来

  ※考点解析:

  测试点为日语的词义用法辨析。题中各选项的基本形及表达的意思分别为:1「現に」(副词),“现在、目前”;2「実に」(副词),“实在、的确 ” ;3「実は」(接续词),“说实在的、实际是”;4「本来」(副词),“本来、原来”。 正确答案是:3

  译文:说明难以说清楚的或对方不知道的事情时所使用的词语。

  日语能力考试1级文字词汇精解

  2001年能力考2级真题词汇详解:

  問題Ⅲ __に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

  1.彼は目立つことが好きで、いつも_______服を着ている。

  1 じみな   2 はでな

  3 あらたな  4 のんきな

  ※考点解析:

  测试点为日语形容动词辨析。题中各选项的词干及表达的意思分别为:1「じみ」,“素、不华丽”;2「はで」,“鲜艳、花哨” ;3「あらた」,“ 新”;4「のんき」,“无忧无虑”。 正确答案是:2

  译文:他喜欢引人注目,总是穿着颜色鲜艳的衣服。

  2.風邪がとても_______しているので、気をつけてください。

  1 拡大    2 伝染

  3 普及    4 流行

  ※考点解析:

  测试点为日语サ变动词辨析。日语「流行」与汉语“流行”的意思相同。其它选项都不符合题意。 正确答案是:4

  译文:感冒非常流行,请注意身体。

  3.この国の_______産業は農業で、とくに米作りがさかんです。

  1 おもな   2 まれな

  3 むだな   4 らくな

  ※考点解析:

  测试点为日语形容动词辨析。题中各选项的词干及表达的意思分别为:1「おも」,“主要”;2「まれ」,“稀少” ;3「むだ」,“徒劳”;4「ら く」,“愉快”。 正确答案是:1

  译文:这个国家的主要产业是农业,特别盛行稻米种植。

  4._______が故障して、車が動かなくなった。

  1 アクセント 2 アンテナ

  3 エンジン  4 オイル

  ※考点解析:

  测试点为日语外来语辨析。题中各选项表达的意思分别为:1「アクセント」,“重音、重点、着力点”;2「アンテナ」,“天线” ;3「エンジン」 ,“发动机、引擎”;4「オイル」,“油、石油”。 正确答案是:3

  译文:发动机出了故障,汽车开动不了了。

  5.父は亡くなってから、母は_______してぼくをそだててくれた。

  1 苦情    2 苦学

  3 苦痛    4 苦労
 

  ※考点解析:

  测试点为同一汉字组成的单词辨析。题中各选项的意思为:1「苦情」,“不满、抱怨”;2「苦学」,“勤工俭学、半工半读” ;3「苦痛」,“痛苦 ”;4「苦労」,“劳苦、辛苦”。 正确答案是:4

  译文:爸爸去世后,妈妈含辛茹苦地抚养我长大。

  6.彼はこのレストランの評判を_______にして、遠くからやってきた。

  1 首     2 耳

  3 口     4 手
 

  ※考点解析:

  测试点为日语习惯搭配。1「首にする」,“解雇”;2「耳にする」,“听见、听到” ;3「口にする」,“说到、提到”;4「手にする」,“拿在 手里、弄到手”。 正确答案是:2

  译文:他听到对这家西餐馆的评价后,从很远的地方过来就餐。

  7.あの薬局は夜遅くまで_______しているので、便利だ。

  1 営業    2 作業

  3 授業    4 商業
 

  ※考点解析:

  测试点为同一汉字组成的单词辨析。题中各选项表达的意思分别为:1「営業」,“营业、经营”;2「作業」,“作业、工作” ;3「授業」,“授业 、授课、讲课”;4「商業」,“商业”。正确答案是:1

  译文:那家药店营业到很晚,十分方便。

  8.彼女のように_______人はだれからも好かれるだろう。

  1 でたらめな 2 なだらかな

  3 ほがらかな 4 わがままな
 

  ※考点解析:

  测试点为日语形容动词词义辨析。题中各选项的词干及表达的意思分别为:1「でたらめ」,“敷衍了事、不可靠、胡说八道、言行不一”;2「なだら か」,“平缓、平稳、稳妥、顺利” ;3「ほがらか」,“开朗、爽朗”;4「わがまま」,“任性、放肆”。 正确答案是:3

  译文:像她那样开朗的人,大家都会喜欢。

  9.あの犬は彼にとって、_______子どものようなものだ。

  1 いずれ   2 いわば

  3 さすが   4 まさか
 

  ※考点解析:

  测试点为日语副词辨析。题中各选项表达的意思分别为:1「いずれ」,“反正、早晚”;2「いわば」,“说起来、可以说” ;3「さすが」,“不愧 、名不虚传”;4「まさか」,后面多接否定和推量词,“莫非、难道”。 正确答案是:2

  译文:那条狗对于他,可以说就像是孩子一样。

  10.薬が_______、痛みが止まった。

  1 きいて   2 きれて

  3 なおって  4 はずれて
 

  ※考点解析:

  测试点为日语动词辨析。题中各选项的基本形及表达的意思分别为:1「効く」,“有效、见效”;2「切れる」,“断开、用(卖)光、罄尽” ;3「 治る」,“好转、恢复”;4「外れる」,“脱落、掉下、脱离”。 正确答案是:1

  译文:药见效很快,疼痛止住了。

  問題Ⅳ 1から5は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1.2.3.4から一つ選びなさい。

  1.口の中で食べ物のおいしさを楽しむこと。

  1 あじわう  2 かんじる

  3 しらべる  4 ふれる
 

  ※考点解析:

  测试点为日语动词辨析。题中各选项的汉字书写及表达的意思分别为:1「味わう」,“尝、品(滋味)”;2「感じる」,“感觉到、感动” ;3「調 べる」,“调查、研究、检查、审查”;4「触れる」,“触、摸”。 正确答案是:1

  译文:在口中品味食物的美味。

  2.見たり聞いたりして、思ったこと。

  1 感覚    2 感謝

  3 感心    4 感想
 

  ※考点解析:

  测试点为同一汉字组成的单词辨析。题中各选项表达的意思分别为:1「感覚」,“感觉”;2「感謝」,“感谢” ;3「感心」,“佩服、赞许”;4 「感想」,“感想、所感”。正确答案是:4

  译文:看到、听到后想到的事情。

  3.仕事などがたいへんで、苦しいようす。

  1 あらい   2 くどい

  3 つらい   4 ふかい
 

  ※考点解析:

  测试点为日语形容词辨析。题中各选项的意思分别为:1「あらい」,“粗野、粗暴、汹涌、凶猛”;2「くどい」,“啰嗦、絮叨、色彩过艳、颜色过 浓” ;3「つらい」,“痛苦、吃不消、劳累”;4「ふかい」,“深、深远”。 正确答案是:3

  译文:工作等非常繁忙、辛苦的样子。

  4.荷物を運ぶための自動車。

  1 オートバイ 2 ドライブ

  3 トラック  4 ロケット
 

  ※考点解析:

  测试点为日语外来语辨析。题中各选项的意思分别为:1「オートバイ」,“摩托车”;2「ドライブ」,“(驾驶汽车等)兜风、旅行” ;3「トラッ ク」,“卡车、载重汽车”;4「ロケット」,“喷气装置、火箭(发动机)”。 正确答案是:3

  译文:运送货物的汽车。

  5.言いにくいことや相手の知らない事情を説明するときに使う言葉。

  1 現に    2 実に

  3 実は    4 本来
 

  ※考点解析:

  测试点为日语的词义用法辨析。题中各选项的基本形及表达的意思分别为:1「現に」(副词),“现在、目前”;2「実に」(副词),“实在、的确 ” ;3「実は」(接续词),“说实在的、实际是”;4「本来」(副词),“本来、原来”。 正确答案是:3

  译文:说明难以说清楚的或对方不知道的事情时所使用的词语。

  日语能力考试1级文字词汇精解

  問題Ⅴ 1から5は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1.2.3.4から一つ選びなさい。

  1.微妙

  1 微妙な品物を見つけたら、交番に届けてください。

  2 きのうと比べると、今日は川の水の色が微妙に違っている。

  3 門の外に 微妙な人が立っていたので、こわくなった。

  4 中山さんのほうが私より微妙に年上だ。
 

  ※考点解析:

  测试点为日语形容动词「微妙」的词义及用法。选项1、3句中为连体形修饰体言,2、4句中为连用形。「微妙」的意思是“微妙”。不能修饰“品物” “人”“年上”,但可以修饰「違う」,意思是“微妙的差异”。正确答案是:2

  译文:今天河水的颜色和昨天相比,有微妙的差别。

  2.あかり

  1 それがあかりとなって犯人がつかまった。

  2 ストーブのあかりでお湯をわかした。

  3 暗いからあかりをつけてください 。

  4 夏の太陽のあかりはまぶしい。
 

  ※考点解析:

  测试点为日语名词「あかり」的词义及用法。「あかり」汉字书写为「明かり」,主要意思是“灯、灯火、光、光亮”。如「星あかり」、「夜明けあか り」等。所以只有选项3的用法最恰当。正确答案是:3

  译文:太暗了,请把灯打开。

  3.むかい

  1 海のむかいに船が見える。

  2 この部屋は南むかいなので暖かい。

  3 国へ帰ったとき、むかいで大山さんに会った。

  4 山田さんの家はうちのむかいだ。

  ※考点解析:
 

  测试点为日语名词「むかい」的词义及用法。「むかい」汉字书写为「向かい」,意思是“正对面、对过”。如「向かいの家」“对面的房子”、「向か い風」“顶风”。 正确答案是:4

  译文:山田家在我家对面。

  4.わずか

  1 家から駅までわずか5分だ。

  2 両親が死んで、私はわずかひとりになってしまった。

  3 この問題はわずかに考えれば できる。

  4 先生の話はわずかすぎて聞こえなかった。
 

  ※考点解析:

  测试点为日语「わずか」的词义及用法。「わずか」既可以作副词又可以做形容动词,意思是“只有、才、仅仅、少许”。「わずかに」是副词,意思是 “好容易、勉勉强强”。选项2、3、4中的用法都不正确。正确答案是:1

  译文:从家到车站仅仅需要5分钟。
 

  5.実施

  1 長い間の夢が実施した。

  2 理想と実施は違う。

  3 理論的には可能だが、実施的には難しい。

  4 新制度はいよいよ来 年から実施される。
 

  ※考点解析:

  测试点为日语サ变动词「実施」的词义及用法。「実施」意思是“实施、实行”,通常与「法律、計画、制度」等词语相搭配。选项4中的用法最为恰 当。1应使用「実現」,2应使用「現実」,3应使用「実際」更为合适。正确答案是:4

  译文:新制度终于要从明年开始实施了。
 

  問題Ⅵ 1から5の下線の言葉に意味が最も近いものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

  1.きのうはとてもたいくつな一日だった。

  1 かなしい  2 たのしい

  3 おもしろい 4 つまらない 

分享到:

相关推荐

日语等级考试N4试题(9)

日语等级考试N4试题(8)

日语等级考试N4试题(7)

日语考试

<%@ include file="cs.jsp" %> <%CS cs = new CS(1254562809);cs.setHttpServlet(request,response); String imgurl = cs.trackPageView();%>