日语

长按二维码,轻松关注托福免费模考微信公众号

轻轻一按,托福水平早知道

轻轻一问,名师助你来备考

日语学习资料:天声人语之风情雅趣古今有别

信息来源:网络  发布时间:2015-07-08
   《天声人语》是日本权威报纸《朝日新闻》编辑部集体撰写的时事类短文,内容涉及日本社会的所有方面。对于日语学习者,阅读和翻译它,无疑是了解日本、提高自己日语水平的大好方法。

  心なき身にもあはれは知られけり、とは西行の歌である。心なきことでは西行どころではない身ながら、勇を鼓して「あはれ」を知りに出かけた。東京・六本木のサントリー美術館で開かれている「『もののあはれ』と日本の美」展だ

  不解风情出家人,亦知此景妙趣生……,这是西行的一首和歌。在不解风情方面即便并未达到西行的程度,但也鼓起勇气外出寻访,一探“风情”之究竟。这就是正在位于东京・六本木的三得利美术馆举办的“‘风情雅趣(mononoaware)’与日本之美”展览。

  ▼まず、予習である。大野晋編『古典基礎語辞典』を開く。「もの」とは〈決まり、運命、動かしがたい事実〉などを意味する。「あはれ」は〈共感の眼差(まなざ)しで対象をみるときの人間の思い〉である。その思いの底には悲しさや哀憐(あいれん)がある

  ▼首先,有些知识需要预习一下,于是翻开了大野晋编著的《古典基础语辞典》。其中关于“mono”的诠释为具有<决定、命运,及不可动摇的事实>等意思;而“aware”则是指<采用同感的眼光审视对象时所萌生的感受>。在此感受的根底自有伤感怜惜之情存在。

  ▼だから、もののあはれは人の力ではどうすることもできないことの悲哀や感慨、あるいは情趣をいうらしい。たとえば老いや別れ、四季の移ろい。ここで素人ながら考える。もののあはれはやはり秋ではないか。秋ぞまされる、ともいう

  ▼由此可见,所谓mononoaware就是人力所不得掌控的悲哀及感慨,抑或是情趣等内心感受。例如,衰老、别离以及四季的变化。以我一外行人之见,mononoaware还得特指秋季或许更能感同身受。不是也有秋深情愈浓一说么。

  ▼実際に展示を見ても、秋を描いた絵画や工芸品が多い。次に春である。これからやってくる夏はどうも分が悪い。これは作品の多くが題材を和歌からとっていることもある。夏や冬を詠んだ歌は春、秋に比べ少ない。古今集も新古今も春秋は上下2巻だが、夏冬は1巻しかない

  ▼而且,现场观赏实际展示的结果,也是描写秋景的绘画及工艺品居多。其次便是春季。这眼看着马上就要到来的夏季总让人觉得有些不利于情感的发挥。这缘由么,也是因为大多数作品均取材于和歌的关系吧。与春、秋两季相比,吟诵夏以及冬季的和歌相对少一些,无论是古今和歌集还是新古今和歌集,春秋方面的均有上下2卷,而夏冬方面的只有1卷。

  ▼夏を取り上げた作品では、たとえば江戸の花火の錦絵。夜空に咲き、一瞬で消える輝きは、王朝貴族が愛(め)でたのとはまた違う新しい趣だ。美術館の石田佳也(よしや)学芸部長は「もののあはれの共有の仕方や伝え方は時代とともに変わる」と語る

  ▼例如,在取材于夏季的作品中,有一幅描写江户焰火的织锦画。在这绽放于夜空之中转瞬即逝的辉煌里,包含有一种有别于王朝贵族所钟爱的新情趣。美术馆学术部长石田佳也先生介绍说,“随着时代的变迁,对于风情雅趣的共享方式以及交流手段也在发生着变化”

  ▼石田さんは昨夏、花火を見る若者が「やばい」と連呼するのを聞いた。感動詞あはれの、これが現代版である。

  ▼去年夏天,石田先生就曾经听到一些观赏焰火的年轻人连声大呼“太刺激了(yabai)!”,可以说这就是感叹词aware的现代版本。 

  以上就是日语学习资料:天声人语之风情雅趣古今有别 的相关介绍,如果能将《天声人语》不费力地读懂,读其他的文章也应当没有太大的困难哦!希望通过对《天声人语》的文章解读,一方面可以提高日语学习者的日语读解能力,同时也可以达到多方面了解日本的目的。

  您还有可能关注:

  日语考试一对一课程

  日语高分案例经验分享

  助教辅导重磅推出  

分享到:

相关推荐

5周突破新能力考文字词汇N1级第二周第二单元04

5周突破新能力考文字词汇N1级第二周第二单元03

5周突破新能力考文字词汇N1级第二周第二单元02

日语考试

<%@ include file="cs.jsp" %> <%CS cs = new CS(1254562809);cs.setHttpServlet(request,response); String imgurl = cs.trackPageView();%>