日语

长按二维码,轻松关注托福免费模考微信公众号

轻轻一按,托福水平早知道

轻轻一问,名师助你来备考

日语能力测试二级阅读练习06

信息来源:网络  发布时间:2012-08-31

  (1)

  拝啓 新緑の候 皆様お変わりなくお过ごしのことと存じます。このたび、18年间住み惯れた北九州市より、京都の郊外に越してまいりました。近くにはまだ田园风景も残っており、散歩には最适なところでございます。京都にご旅行のせつはどうぞおたちよりくださいますよう。

  敬具

  5月6日

  高桥年夫

  山田 正雄様

  问いこの手纸はどんな手纸か。

  1招待状

  2引越しの挨拶状

  3お礼の手纸

  4旅行先からの手纸
 

  (2)

  ポケットに本を一册入れて旅に出る、野原を歩く、町のどこかにすわって読む、というのはたのしいことだ。十代半ばだったが、一册の长编小説をしゃがんだままよんでしまったことがあり、目を上げたときに日の光がかわっていたことを思い出す。私にとって一つの幸福だった。

  问い「日の光がかわっていた」というのはどんな意味を持っているか。

  1知らないところに行った

  2目が痛くなった

  3远くまで歩いた

  4长い时间がたった
 

  (3)

  ある雑志を眺めていたら、近顷の中学生や高校生の女の子は自分のことを仆と呼ぶと言う记事が载っていた。実は、私も自分のことを仆と呼ぶ一人だ。もう高校生でもないのにちょっと耻ずかしい。目上の人の前では注意深く、「私」または「あたし」を使ってはいるが、自分の言叶に热中してしまうと、つい「仆」と言ってしまい顔が赤くなる。

  问いこの文章から、笔者について考えられることは次のどれか。

  1男性である

  2女性である

  3中学生である

  4高校生である
 

  (4)

  土曜日の午後、玄関のブザーが鸣った。妻も娘も台所で何かやっている。「出るよ」と声をかけた。ドアの向こうに邮便配达员が立っていた。「どなただったの。」台所から妻の声。「うん、小包だ。田舎のおばあちゃんからだ。」

  问いだれがだれに「出るよ」と声をかけたのか。

  1笔者が邮便配达员に

  2妻が笔者に

  3笔者が妻と娘に

  4おばあちゃんが笔者に
 

  (5)

  生まれたばかりの赤ちゃんには、文化の违いや国籍による违いはみられない。日本で生まれた赤ちゃんも、アメリカで生まれた赤ちゃんも、アフリカやアジアの诸国で生まれた赤ちゃんも、最初はみんな同じである。たとえ、皮肤の色に违いがあったとしても、その行动様式に大きな违いは见られない。

  (a)、その後数年たつとそれぞれの文化のなかで育った子供たちは、それぞれの文化に特徴的な様相を示すようになる。食事の仕方、睡眠のとり方、游び方といったことから、考え方にも违いが现れる。

  问い(a)の中に入る言叶として、どれが最も适当か。

  1しかしながら

  2そういえば

  3このように

  4したがって
 

  (6)

  日本人が生の野菜を料理として食べるようになったのは、第二次世界大戦後のことで、そんなに昔のことではない。长い间、日本人が食べてきた野菜料理といえば、煮たり焼いたりしたものや、あるいは渍物であった。日本が开国し、明治时代になってから、肉食の习惯とともにいろいろな种类の野菜が入ってきた。それでも、そのころのサラダはジャガイモをゆでてつぶしたものが主で、今とはずいぶん违っていたようだ。

  问い「そのころ」というのはいつごろのことか

  1肉食の习惯が入ってくる前

  2开国する前

  3第二次世界大戦後になってから

  4明治时代になってから
 

  (7)

  20歳以上の男女に朝の目覚め方について闻いたNHKの「生活时间意向调査」によれば、「目覚まし时计で起きる」が约2割、「自然に目を覚ます」が7割弱、「家の人に起こされる」が1割弱でした。とくに、女性の20代30代では「目覚まし时计で起きる」人が多く、それぞれ4割强の人が目覚まし时计の爱好者という结果。同じ年代の男性の3割近くが「家の人に起こされる」のに対して、女性の场合はグッと少なく、20代でも8%、30代になるとわずか3%でした。

  问い30代の女性で目覚まし时计で起きる人は何%ぐらいか。

  1约40% 2约30% 3约20% 4约3%
 

  正解

  (1)-2 (2)-4 (3)-2

  (4)-3 (5)-1 (6)-4 (7)-1
 

分享到:

相关推荐

日语能力测试二级阅读练习05

日语能力测试二级阅读练习04

日语能力测试二级阅读练习03

日语考试

<%@ include file="cs.jsp" %> <%CS cs = new CS(1254562809);cs.setHttpServlet(request,response); String imgurl = cs.trackPageView();%>