次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1、2、3、4から最も適なものを一つ選びなさい。
西ドイツで珍しかったのは、お茶や夕食の招待のほかに、「散歩の招待」というのがあったことだ。私の家の玄関まで迎えに来て、森や湖や植物园をおしゃべりしながら、いっしょに散歩する。その楽しさが招待の主目的である。お金も何もいらない。
ドイツでの滞在が長くなるにつれて、①私は同じ資本主義国でも、日本とはもっと違った豊かさが、この国にあることがわかってきた。ある朝、森を通って仕事に出かけたとき、休暇をとった中年の男性が、森の中の藤(ふじ)椅子に寝ころんで、ただじっとしているのに出あった。夕方、帰りにその森を通ると、同じ人が同じようにじっとしている。なんとなくおかしくて私は声をかけてみた。
「あなたは一日中そこで何をしているのですか?」その答えは次の通りだった。
「人間は能動的に、仕事をしているときも、得るものがある。しかし、一生悬命に何かをしているときは、周りにあるものは目にはいらない。こうして何もしていないと、小鳥の声、風のそよぎ、落葉の音、阳の光、そういうものが聞こえ、見えてくる。私はこうして時々自然と対話をし、イメージをいっぱいにして都市に戻るのです」何かをすると同時に、②何もしないことの価値が認められているのも、また豊かではないか。
(晖峻淑子『豊かさとはないか』<岩波書店>より)
問1 ①「私は同じ資本主義国でも、日本とはもっと違った豊かさが、この国にあることがわかってきた」とあるが、「日本とはもっと違った豊かさ」とは何か。
1 お茶や夕食の招待だけでなく「散歩の招待」もあること。
2 お金を使わないでも楽しむことができること。
3 都市の近くに森や公园や湖が配置されていること。
4 何もしないことの価値が認められていること。
問2 筆者の言う②「何もしないことの価値」と関係の深いものはどれか。
1 自然を大切にする心
2 都市での生活
3 精神的なゆとり
4 経済的な豊かさ
正解:
問1:4
問2:3
<解 説>
問1:2、3は本文では何も語られていない内容で、選択肢からは外される。したがって1か4かになるが、1は少し「違った豊かさ」の一例でしかない。
問2 2、4は能動的にすることであ得られるもの。したがって、1か3になるが、「何もしないこと」と「自然を大切にする」ことは同じではない。
以上就是日语能力日语能力考N2读解练习70的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。
您还有可能关注: