世界の食糧供給の頭打ち、かつての日本と同じように、経済成長のために農業を衰退させ、一方では食生活の向上を図るアジアの動きなど、私たちが暮らしている輸入大国の基盤は意外に脆い。
私たちは、このへんで食料の危機管理体制を考えておく必要があるのではないか。 危機管理とは、いったんことが起きた時に、生産から流通までをどうするか、前もって体制作りを考えておくことである。体制を制度にしておかないと、食糧確保のためのある程度強制力を持った政策を実施することなど不可能である。畑にはイモ類を優先的植えなければならない。個人的に嫌だという人もいても、国民が最小限の栄養をとるために協力してもらう必要がある。この点を制度化しておく方が良いのではないか、ということである。
平和な時には、この制度は眠らせておけばいい。いざという時に政府が発動するのである。普段は、政府はなるべく食料の生産や流通には介入すべきではない。それぞれの立場の人たちが、自由に活動できるような環境を整えておく役割だけでいい。しかし何かの時には、食糧管理に責任を持つ仕組みに移行のである。多くの場合は、異常事態が過ぎ去るまでの一時的な措置になるだろう。
1、このへんで食料の危機管理体制を考えておく必要があるとあるが、なぜか。
1.今すぐ食料を確保し国民一人一人の生活を守らなければならないから
2.アジアを中心として食料の生産や流通に非常事態が起きているから
3.食糧の確保が今後ますます難しくなることが予想されるから
4.食料輸出国の危機管理体制が確固としたものではないから
文章第一段谈到世界粮食供应量已近封顶,为了经济发展,不重视农业,另一方面,亚洲各国在寻求饮食生活的提高(而减少粮食出口),自己的国家作为粮食进口大国基础非常薄弱,从这些可以看出需要考虑粮食危机管理体制是因为将来的粮食越来越难得到保证「食糧の確保が今後ますます難しくなることが予想されるから」。
2、政府が検討すべき食糧の危機管理体制について、筆者の考えに合うものはどれか。
1.必要が生じたときには、国民の同意を得て実施するべきだ。
2.今すぐ実施した方が良いので、速やかに制度化するべきだ。
3.平常時は実施する必要はないが、制度自体は早く整えるべきだ。
4.平和な時にかぎらず、国民が自由に活動できる環境を整えるべきだ。
正确答案: 3.平常時は実施する必要はないが、制度自体は早く整えるべきだ。
解释:文章中第4段「平和な時には、この制度は眠らせておけばいい。いざという時に政府が発動するのである」说明平时不需要实施这个制度,到关键时刻政府再实施这项制度。第3段「前もって体制作りを考えておくことである」谈到需要事先考虑好这项制度。所以正确选项应该是选项3。
3、体制を制度にしてとあるが、どうすることか。
1.生産から流通までの体制を考える。
2.国民が活動できるような体制を整える。
3.政府主導で実施できるような仕組みを作る。
4.生産や流通に国民が責任を持つ仕組みを作る。
正确答案: 3.政府主導で実施できるような仕組みを作る。
解释:体制を制度にして~」的这句话里谈到不将体制制度化的话,就不能实施有一定强制力的政策。在文章中第4段「何かの時には、食料管理に責任を持つ仕組みに移行するのである」谈到平时不用这个制度,到了特殊时刻就要发动政府,转移成对粮食管理负有责任的组织,从这些可以看出将体制制度化就是组成可以由政府主导可以实施的组织。
以上就是日语能力日语能力考N2读解练502的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。
您还有可能关注: