消して費やしてしまう、使ってなくしてしまう――どうも消費という言葉のイメージは前向きではないですね。消費者という言葉も、そう。生産者と対比して、消極的イメージがつきまとう。消費者という言葉は、経済用語のなかでもっとも不適切な一つだと私は思います。行為の中身からひどくズレています。
消費と呼ばれている行為は、その中身から言えば、生きていくのに必要なものを使うことですね。私たちは衣食住その他に、さまざまなものを使います。しかし、そのことを「消費」と呼ぶのは正しいか。正しくないと、言うべきです。なぜなら、人は食べ物を食べることによって、自分の身体を生産しているのです。なるほど、食べ物の形は消えてしまいます。しかし、それは私たちの生命としてよみがえっているのです。衣服を身につけることはどうか。それは体温を維持させることによって命をつくり出すだけでなく、他人にあたえる私たちの印象を生産しています。このように、消費を呼ばれている行為は、私たちの命と生活を、そして次の世代の人間を生産する行為です。それなのにそれを消費者と呼ぶのは、物の生産者の側から見た言い方にすぎません。
(岸本重陣『経済のしくみ100話』による)
1、筆者が消費という言葉を不適切と考えているのはなぜか。
1 言葉のイメージが一般的な用い方と合わないから
2 生産との対立が十分に示されていない言い方だから
3 物を使って無くす行為を消極的に示した言い方だから
4 言葉のイメージがその行為の実態を示していないから
正解:4:言葉のイメージがその行為の実態を示していないから
解析:文章第一段中提到「消費という言葉のイメージは前向きではない」然后作者提出「消費という言葉は経済用語の中でもっとも不適切な一つだと私は思います。」理由是「行為の中身からひどくズレています」“消费这个词语的印象是与这种行为的内容相背离的”,那么消费这种行为的中心内容又是「ものをつくり出す」,是个积极地印象。所以最后能够得出结论是“这个词语本身的印象不能显示出消费这种行为本身的实际状态。”“称之为消费只不过是从生产者的角度来看的说法而已。”所以正解是4。
2、筆者は衣服にどのような役割があると述べているか。
1 体温を一定に保つだけでなく、着る人に満足感をあたえる。
2 次々に新たな流行を生み出し、人々の消費行動を促進する。
3 着るの人柄や個性を引き出すことで、生活をより充実させる。
4 生命を守るだけでなく、他者に対する自分のイメージを創造する。
正解:4:生命を守るだけでなく、他者に対する自分のイメージを創造する。
解析:文章第二段中有这样一句话「衣服を身につけることは体温を維持させることによって命をつくり出すだけでなく、他人に与える私たちの印象を生産しています」是说穿衣服不仅是通过维持体温来创造生命,也创造出了给予别人的我们的印象。所以正解是4“不仅可以守护生命,也能创造别人对自己的印象。
3、行為の中身からひどくズレていますとあるが、筆者は行為の中身をどのように説明しているか。
1 生産者の立場に立って経済を支えること
2 ものを使うことで、何かをつくり出すこと
3 生産的な活動に従事して一日を終えること
4 物を使って、その形を消してしまうこと
正解:2:ものを使うことで、何かを作り出すこと
解析:答案在划线的下一段开头部分。「消費と呼ばれている行為はその中身から言えば、生きていくのに必要なものを使うことですね」以及从下面的一些举例就能看出:消费是为了活下去为了生产别的东西而去消耗的一种行为,所以正解选的是2:通过使用物品从而创造出物品。
以上就是日语能力日语能力考N2读解练534的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。
您还有可能关注: