さっそくですが、クイズです。世界中に存在しながら、人間がわずか0.007%しか利用できない資源とはなんでしょうか? …正解は「水」! 地表の3分の2が水で覆われ、「水の惑星」ともいわれる地球ですが、その97.5%は海水。その他、氷河や地下水、雲などが地球上の水のほとんどを占め、川や湖など人間が利用しやすい水は、前述の数字程度しかないというのが本当のところ。水は、無限にあるようで、実はとても貴重な資源なのです!
首先来一个问答题。存在于世界中,但是人们只利用了仅仅0.007%的资源是什么?答案是“水”!地表的3分之2被水覆盖,地球也被称为“水的行星”,其中97.5%是海水。除此之外,地球上的水基本上是由冰河、地下水、云等构成,河流、湖泊等人们容易利用的水只是上文提到的0.007%,这是事实。水,看似是无限的存在,其实是十分宝贵的资源!
水環境に比較的恵まれている日本に住んでいると、そんな水の大切さには気づきにくいものの、世界には、日本とは比べものにならないほど、水が重要な国も少なくありません。そんな国のひとつが、アフリカのマリ共和国。日本の家庭で利用する水の量が、1日250リットルであるのに対し、マリ共和国は20リットルだといいます。
住在水资源比较丰富的日本,是不太会意识到水的重要性的。但是世界范围内,水资源十分稀少,无法和日本相比的国家不在少数。其中之一就是非洲的马里共和国。日本的家庭利用的水量是1天250升。相对应的,马里共和国是20升。
WHO(世界保健機関)とユニセフの「水と衛生 共同モニタリングプログラム2012」によると、マリ共和国で改善された水源にアクセスできる人の割合は人口の約67%、農村部においては54%と報告されており、多くの人々が不衛生な水を利用せざるを得ない環境にあります。そうした環境を原因に、下痢性疾患にかかる子どもも多く、マラリア、急性呼吸器疾患に続く子どもの死亡原因になっています。結果、5歳未満児の死亡率は、出生1000人あたり191人にものぼるのだとか。
根据WHO(世界卫生组织)和UNICEF(联合国国际儿童基金会)的《水和卫生共同监控计划2012》报告显示,马里共和国所改善的水源能供给的人口大概是67%,农村的话是54%,现状下很多人不得不利用不卫生的水。因为这种状况,患下痢性疾病的孩子很多,疟疾、急性呼吸疾病成为孩子死亡的原因。结果表明,未满5岁的孩子死亡率是,1000人中有191人。
そんな状況を受け、ボルヴィックでは、「1L for 10L」の活動を8年前から開始。これは、ボルヴィックを1リットル飲むたびに、マリ共和国に安全な水が10リットル生まれるというもの。ボルヴィックの売り上げの一部をユニセフに寄付し、マリの井戸新設や修理に充てることで、マリ共和国に清潔な水を生み出そうという取り組みです。
在这种状况下,Volvic从8年前开始了“1L for 10L”的活动。这是每喝Volvic1升矿泉水,就能够在马里共和国生产10L安全的水的意思。Volvic把营业额的一部分捐献给UNICEF(联合国国际儿童基金会),用于马里的水井新建、修理,在马里能够有干净的水产出。
日本で生活していると気づきにくい海外の深刻な水事情。飲み水を購入する際は、こんなキャンペーンを思い出して、水の大切さをあらためて意識しつつ、世界の水環境改善に向けて自分なりに貢献できる方法を考えてみることも大切かもしれません。
在日本生活无法深刻体会国外严重水资源缺少问题。在购买矿泉水的时候想想上文的内容,同时意识到水的重要性,并且为了世界的水资源环境改善想想自己能够做出什么贡献,这是最关键的。
以上就是日语趣味阅读:日本和国外水资源情况比较的相关内容,希望大家可以好好利用!
您还有可能关注: