日语

长按二维码,轻松关注托福免费模考微信公众号

轻轻一按,托福水平早知道

轻轻一问,名师助你来备考

日语初学者:什么是日语(助词篇)

信息来源:网络  发布时间:2015-08-07

  日语初学者:什么是日语(助词篇)日语,是怎样一种语言?笔者先假设读者完全不懂日语,然后来简单介绍下其语法吧!日语中尤其重要的是助词和动词。

  1.日本語の文の基本的な仕組み;SOVで、助詞が重要な言語

  1.日语句子的基本结构为SOV型(主语+宾语+动词)、助词起重要作用

  はじめに、日本語の簡単な文を1つ見てみましょう。

  首先,我们一起来看一个简单的日语句子。

  (1)田中さんはお茶を飲みました。(Tanaka drank tea.)

  (1)田中喝了茶。

  この文は「田中さんは」「お茶を」「飲みました」と、3つの部分に分かれます。「田中さんは」のうち、「田中さん」は名詞で、人の名前です(「田中」がfamily name、「さん」はMr.やMs.にあたる言葉です)。「は」は助詞と呼ばれるものです。「お茶を」のうち、「お茶」は名詞で、teaです。「を」は助詞です。そして「飲みました」がdrinkにあたる動詞の過去形です。

  这个句子分为“田中”、“把茶”、“喝了”三个部分。“田中さんは”这部分中,“田中さん”为名词,是人名(“田中”是姓,“さん”相当于Mr.或者Ms.)。“は”被称作助词。“お茶を”这部分中,“お茶”是名词,意为茶。“を”是助词。而“飲みました”则相当于英语中drink(喝)的动词过去式。

  主語・目的語・動詞の順に言葉が並んでいますね。そうです、日本語の基本語順はSOVなのです。

  句中词序是按照主语•宾语•动词这样的顺序排列的对吧。没错,日语基本词序就是SOV。

  助詞の「は」「を」は、何のために付いているのでしょうか。「を」のほうから説明しましょう。簡単にいえば、「を」は「目的語のしるし」です。「を」の前の「お茶」が目的語であることを示します。「は」は「主語のしるし」です。

  为什么要加上助词“は”、“を”呢?我们先从“を”开始解说。简单来说,“を”的作用是“提示宾语”,表示其前面的“茶”是宾语。“は”的作用是“提示主语”。

  ついでに、次の文も見てください。

  我们顺便也来看看下面这个句子。

  (2) 田中さんは佐藤さんとお茶を飲みました。(Tanaka drank tea with Sato.)

  (2)田中和佐藤一起喝了茶。

  (2)を(1)と比べると、「佐藤さんと」という部分が増えていますね。「佐藤さん」は人名、「と」は助詞で、英語でいえばwithのような意味をあらわします。「佐藤さんと」で“with Sato”です。

  (2)和(1)相比多出了“佐藤さんと(和佐藤)”这一部分。“佐藤さん”为人名,“と”是助词,类似于英语中的“with”。“ 佐藤さんと”相当于“with Sato”。

  (3)田中さんはきっさてんでお茶を飲みました。(Tanaka drank tea at a coffeeshop.)

  (3)田中在咖啡店喝了茶。

  (3)では、(1)に比べて「きっさてんで」が増えています。「きっさてん」は名詞でcoffeeshop、「で」が助詞で、atのような意味です。

  (3)和(1)相比增加了“きっさてんで(在咖啡店)”这一部分,“きっさてん”是名词,意为coffeeshop,“で”是助词,类似于“at”。

  (2)(3)を合わせて、次のように言うこともできます。

  将(2)(3)合并在一起,也可以像下面这么说。

  (4)田中さんは佐藤さんときっさてんでお茶を飲みました。(Tanaka drank tea at a coffeeshop with Sato.)

  (4)田中和佐藤在咖啡店里喝了茶。

  このように、《「名詞+助詞」がいくつか並んで、最後に動詞が来る》というのが、日本語の文の基本的な仕組みです。助詞は、その名詞の、文の中での役割を示します。「田中さん」は主語、「お茶」は目的語、「佐藤さん」は行為のパートナー、「きっさてん」は行為が行われる場所ですね。これが、それぞれの名詞の「役割」ということです。その名詞が文の中でどんな役割を果たしているのかを、名詞の後の助詞が示すわけです。

  像这样,日语句子的基本结构就是“若干‘名词+助词”排列,最后出现动词”。助词提示名词在句中的作用。“田中さん”为主语,“お茶”为宾语,“佐藤さん”为行为搭档,“きっさてん”为行为地点。这就是各个名词的“作用”。也就是说,名词后面的助词提示该名词在句中扮演什么样的角色。

  今述べたような名詞の「役割」は、どの言語でも、何らかの方法で示しています。英語や中国語では、どうしているでしょうか。主語や目的語については語順であらわし、その他の「役割」の名詞については、前置詞でそれをあらわしています。これに対して、日本語では、どの名詞の後にも助詞が付いて、その役割を示すわけです。前置詞に対して、名詞の後に付く日本語の助詞を後置詞と呼ぶことがあります。

  像刚才提到的名词“作用”,其实不管在什么语言中,都会通过某种方法去提示。那么,在英语以及汉语中又是如何呢?它们的主语和宾语通过词序去表现,有着其他作用的名词则通过前置词(介词)去表现。与此相对的,日语中不管什么名词后面都加有助词,以提示其作用。而相对于前置词,有时会把跟在名词后面的日语助词叫做后置词。

  ついでにいえば、名詞は漢字で書くことが多いのですが、助詞は必ずひらがなで書かれます。漢字の後のひらがなが大事な文法的情報をあらわすのだと、まず認識してください。

  顺便说下,名词有时候会写作汉字,但助词一定是用平假名来表示的。请大家先认清一点,即汉字后面的平假名提示重要的语法信息。

  以上が、日本語の文の仕組みの要点です。

  以上就是日语句子结构的要点。

  さて、日本語はこのような言語ですから、助詞はとても大事です。個々の助詞について、たとえば「と」はこういうときに使う、「で」はこういうときに使う……といったことは、かなり一般化して捉えることができるので、初級の段階から、かなりしっかり身につけることができますし、また、そうしていく必要があります。ただ、一般的なルールだけでは捉えきれない部分もあります。それは、たとえば英語の前置詞についても、外国人にとっては、どうしてここがonではなくてinなのだろうといったことが時々あるのと同じようなものです。なお、助詞には、名詞の後に付くものだけでなく、ほかにも、いくつかの種類があります。

  日语就是这样一种语言,助词非常重要。就每个助词而言,比如“と”在这种情况下使用,“で”在那种情况下使用……诸如此类的用法能够通过一般规律去认识,所以从初级阶段开始就可以牢牢掌握,且很有必要。不过,也有一部分知识单靠一般性语法规则无法完全得以掌握。正如英语的介词那样,外国人也会经常产生这样的疑问,像是为什么这里要用in而不是on。而且助词不仅仅只跟在名词后面,它还有其他一些用法。

  たとえば、日本語の疑問文は、語順を変えたりせずに、

  比如,日语句子可以在不改变词序情况下,

  (5)田中さんはお茶を飲みましたか。(Did Tanaka drink tea?)

  (5)田中喝过茶了吗?

  のように文末に「か」を付けて作るのですが(簡単ですね)、この「か」も助詞の一種で、「文末助詞」と呼ばれています。

  像这样在文末加上“か”后变成疑问句(很简单吧),这里的“か”也是助词的一种,被称为“文末助词”。

  以上就是日语初学者:什么是日语(助词篇)的内容,小编预祝各考生可以在日语能力考试中取得佳绩,获取等级证书!

  您还有可能关注:

  前程百利高分保障体系

  托福小班

  免费在线模考系统

分享到:

相关推荐

日语能力考N2读解练习339

日语一二级语法天天练205

5周突破新能力考文字词汇N1级第三周第五单元06

日语考试

<%@ include file="cs.jsp" %> <%CS cs = new CS(1254562809);cs.setHttpServlet(request,response); String imgurl = cs.trackPageView();%>