問題8 次の文の __★__ に入る最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
45. A「あ、飲み物がなくなってしまいましたね。」
B「じゃあ、私がちょっとコンビニに_____ _____ __★__ _____いてください。」
A「私もいっしょに買いに行きますよ。」
1) きますから 2) 行って 3) 待って 4) 買って
46. この計画をこのまま_____ _____ __★__ _____だろう。
1) 必要がある 2) いずれにしても
3) 早急に結論を出す 4) 進めるかやめるか
47. 「来週の登山の持ち物について質問があります。配られたプリントに、ビニール袋を持参_____ _____ __★__ _____ 足りるのでしょうか。」
1) ありますが 2) だいたい何枚ぐらい 3) のことと 4) 用意すれば
48. 何か目的があって_____ _____ __★__ _____ということがよくある。
1) 何をしに行ったのか 2) 忘れてしまう 3) はずなのに4) その場所に行った
49. 日本の食卓(しょくたく)に_____ _____ __★__ _____大豆だが、日本国内で作られているものはわずかで、その多くを海外からの輸入に頼っているという。
1) 欠かせない 2) 原料となる 3) 調味料の4) みそやしょうゆといった
問題9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、__50__から__54__の中に入る最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
. サクラが春に咲く不思議
冬の寒さも緩み、春の陽気が感じられるようになってきました。春は花の季節。サクラをはじめ、ウメやモモなど多くの木々が花を咲かせます。
ところで、これらの花は、なぜ春に一斉に咲くのでしょう。花なんて暖かくなれば咲くものだと__50__。確かに、気温の上昇も重要です。ただ、皆さんは、春に花を咲かせる木がいつその準備をしているかご存じですか。__51__、開花する前の年の夏には、すでに花となる芽(花芽)が作られ、花を咲かせる準備ができているのです。そう考えると、春まで待って一斉に咲くというのは不思議ではありませんか。一体どういう仕組みなのでしょう。
サクラやウメなどの木は夏に、成長を抑える休眠物質を葉で作ります。それが花芽にたまると、葉が落ち、花芽は「休眠」という期間に入ります。__52__花芽は成長しません。休眠から目覚めるには、一定の低温期間を経験することが必要です。「一定の低温期間」とはどれくらいかというと、それは花によって違うことがわかっています。例えば、サクラのソメヨシノでは、5度前後の気温が約900時間__53__。そして休眠から目覚めると、成長を抑えていた休眠物質が減り始めます。それがなくなると成長が再開し、春になって、1日の平均気温が12~13度になると開花するのです。 春に一斉に咲く花の仕組み、__54__。冬の間、私たちは寒さが去るのを待つばかりですが、春に咲く花のためには、その寒さは必要なものなのです。
50. 1) 思うせいです 2) 思うかもしれません 3) 思うほどです4) 思うことにしました
51. 1) また 2) こうして 3) 実は 4) 一方
52. 1) この期間は2) あの期間では3) これくらいの期間では 4) あれくらいの期間は
53. 1) 必要かどうか調査されます 2) 必要かどうか明らかになります
3) 必要だとされています 4) 必要だと気づかされます
54.1) ご存じでしょうか 2) ご存じだったのですね
3) おわかりいただけるのですね 4) おわかりいただけましたか
答案:
問題8:4 3 2 1 3
問題9:2 3 1 3 4
以上内容就是2012年12月 日语能力考试二级真题文法部分相关内容,更多精彩真题请继续关注前程百利日语考试频道!
您还有可能关注: