A
現在日本では満二十歳を成人としているのに対し、法務大臣が成人年齢を十八歳に引き下げることの是非を問いかけた。新しく制定された国民投票法で、投票年齢が十八歳以上を定められたからである。
現行の二十歳という年齢は、明治時代に定められたものだが、その後の教育の普及や若者の体力の向上から、成人年齢を引き下げるべきだとの議論が以前からも出ていた。
また、世界各国を見渡すと、成人年齢を十八歳以上としている国は多く、欧米諸国をはじめ百八十カ国にも及ぶという。世界的な標準は十八歳だと言えるだろう。
一方で、最近の若者は精神的に未熟な面が多く、引き下げに不安もなくはない。
だが、ほかの国々にくらべて、日本の若者だけが特に未熟だと言えるだろうか。成人年齢を引き下げることによって、かえって成熟を促す効果があるのではないだろうか。
いずれにせよ、大人とは何か、何が求められるかを議論するにはよい機会である。
(朝夕日報による)
B
国民投票法が投票年齢を十八歳以上としたことにともない、改めて成人年齢引き下げの問題が国民に投げかけられた。
もし、十八歳を成人とすることになると、見直しが必要になる法律は三百以上にのぼる。そのことで、大人の仲間入りを果たす十八歳が得る権利もあるが、刑罰などにおいては法的保護を失うことにもなる。成人の義務とは、権利とは、この際、国民的に大いに議論を深めるべきだ。
もともと、二十歳で成人とすることは明治時代に定められた。当時の平均寿命から計算された年齢だという。だとすれば、明治時代より平均寿命が格段に延びた現代では、むしろ成人年齢は上げなければならないことになる。
飲酒.喫煙の低年齢化も考慮すべき問題だ。二十歳から十八歳へ引き下げられた場合、若者のその後の健康に与える影響はどうなのか。十分に検証しなければならない。
国際的には十八歳を成人とするほうが標準的だというが、単にほかの国がそうだから我が国もそうすべきであるというのでは、まるで子どもであり、大人の論理ではないだろう。
(国民新聞による)
1、成人年齢の引き下げが議論になったきっかけは何か。
①国民投票法が制定されたこと。②法務大臣が疑問を感じたこと。
③多くの法律を見直したこと。④国際的標準が引き下げられたこと。
提出的问题是,在社会上议论降低成人年龄的契机是什么。
报道A开篇提到“新しく制定された国民投票法で、投票年齢が十八歳以上を定められたからである”(是因为新制定的国民投票法将投票年龄定在18岁以上)。报道B中认为之所以成为关注焦点是“国民投票法が投票年齢を十八歳以上としたことにともない”(随着国民投票法将投票年龄定在了18岁以上)。所以答案为①,即“国民投票法的制定”。
2、AとBのどちらの記事でも肯定的にとらえられていることはどれか。
①明治時代をふりかえること。②国際的標準を参考にすること。
③成人年齢について議論すること。④法律を改正すること。
正确答案: ③成人年齢について議論すること。
解释:提出的问题是,A、B两篇报道中都肯定地谈及的问题是什么。
从上面的问题1及其回答可以看出,答案为③,即“关于成人年龄的讨论”。
以上就是日语能力日语能力考N2读解练习348的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。
您还有可能关注: