论点理解 攻略
△题型分析
论点理解:要求在阅读1000字左右的社论、评论等抽象而逻辑性抢的长篇文章后,考察是否能够掌握文章整体表达的主张和领会作者的意图。在解答论点理解部分问题的时候,最重要的额就是理解整体内容、掌握关键词句、逻辑缜密地分析、解答等。在读解问题中,这是难度最高的部分,因此对单词水平的要求也很高。一篇文章会提出4个问题,解题时间大约为15分钟。
△解答攻略
1 虽然文字中会出现难度较大的单词或者表达方式,但重要的是如何将文章展开。如果将精力用于每一个单词的话,整体的文章脉络会出现断裂,因此必须掌握的是段落中想要描述的内容。
2 在主张理解的问题中,笔者想要表达的论点或见解并不一定出现在文章结尾部分。出题方式应该与读解中标准的长篇文章相似。
3 与笔者有关的问题,即询问笔者的论点或者思想的问题一定会出现,但是过于极端、过于大胆的意见成为正确答案的可能性不大,因此可以从选项中排出,并通过练习培养选择的感觉。
4 由于可能出现需要综合整理文章中多个部分后选择正确答案的问题,因此将每一段落的内容进行简短的记录,有助于整体的理解。
「言語力」という聞き慣れない言葉を盛り込んだ法案が衆議院で可決され、今の国会で成立する見通しとなった。
①文字・活字文化振興法案である。与野党の286人からなる超党派の議員連盟がまとめた。法案では、読み書きだけでなく、伝える力や調べる力なども含めて「言語力」と呼ぶ。言語力をはぐくむことで、心豊かな生活を楽しめるようにする。そんな目的を掲げて、図書館の充実などを国と自治体に求めている。
言葉の力をつけるのをわざわざ法律で定める必要があるのか。そんな疑問を抱く人がいるかもしれない。しかし、さまざまな学力調査が示すように、児童や生徒の読解力や表現力が低下している。大学生の採用試験で企業が最も重視するのは、コミュニケーション能力である。伝える力や聞く力の乏しい学生が少なくないからだ。
言葉の力をつけるには、言葉と出合う機会を増やすにかぎる。それには本を読むことが欠かせない。②全国学校図書館協議会の04年度の調査では、1ヶ月間に1冊も本を読まなかったのは。少学生で7%、中学生で1996、高校生では4396にのぼった。最悪だったころに比べれば、本を読まない中高生はやや減っている。しかし、進学するにっれて、読書から遠ざかる傾向は変わっていない。大学でも。本を読む学生と読まない学生の二極化が進んでいる。
今はインターネットでさまざまな情報が得られる時代だ。だからといって、読書の意義が薄れたわけではない。言葉の使い方を知り、漢字や慣用句を覚える。論旨を読み取り、展開の仕方を学ぶ。文化や歴史を学び、思考を伸ばす。想像力を磨く。そうしたことに、読書ほど手軽で効率的な方法はない。
昨年2月の文化審議会は、急速に変化していく今後の社会では、今まで以上に国語力が必要だと答申した。そのために、「自ら本に手を伸ばす子ども」を育てようと提言している。すでに、いくつかの学校図書館で母親らが児童への「読み聞かせ」を続けている。図書の整理や受付を手伝うグループも多い。家庭で要らなくなった本を集めて学校に配っている自治体もある。
本好きの子どもを増やす取り組みが、もっと広がってほしい。法案をつくった議員は息長く国々自治体に働きかけ、後押しを続けてもらいたい。言葉の能力の低下というと、大人は若者だけの問題と考えがちだ。しかし、文化庁の世論調査では、年配の人ほど敬語に自信を持っているのに、実際には敬語の使い方を誤っている回答が目立った。「青田買い」などの慣用句でも、50歳以上は若者より間違える人が多かった。
言葉が豊かになれば、人生も楽しくなる。本を読み、辞書を引き、日本語を学び続ける。そんな姿を子どもや若い人に見せることも、大人の役割である。
(『言語力やはり読書が大切だ』2005年7月20日付朝日新聞『社説』による)
1、②全国学校図書館協議会の調査内容として、本文の内容とあっているものはどれか。
1 一ヶ月に一冊も本を読まない学生は、小中学生でそれぞれ19%以上に上っている。
2 読書から遠ざかっている中高生は、以前よりかなり増えている?
3 50歳以上の年配の人は敬語に自信を持っているが、実際は使い方をよく誤っている。
4 高学年になるほど、本を読まなくなる傾向は以前と変わらない。
解释:选4
解析:根据文章第四段第二行「1ヶ月間に1冊も本を読まなかったのは。少学生で7%、中学生で1996、高校生では4396にのぽった」的内容可以看出小学生的比例为7%,因此选项1是错误的;根据文章第四段第四行「最悪だったころに比べれば、本を読まない中高生はやや減っている」的内容可以知道,不读书的初中生有所减少,因此选项2是错误的;选项3的内容是文化厅的舆论调查;而不是全国学校图书馆联合会的调查内容,因此是错误的;根据文章第四段第四行「進学するにっれて、読書から遠ざかる傾向は変わっていない」的内容,可以知道选项4的内容与文章一致。
2、言語力を向上させるために法案ではどんなことを求めているのか。
1 漢字や慣用句を覚えさせたり、文化や歴史などを教えること。
2 国や自治体は図晋館の充実などを図ること。
3 本を読む学生と読まない学生をはっきりと区別すること
4 企業の採用試験で、コミュニケーション能力を問うことを義務化すること。
解释:选2
解析:根据文章第二段第二行一级结尾部分的内容,「法案では、読み書きだけでなく、伝える力や調べる力なども含めて「言語力」と呼ぶ。言語力をはぐくむことで、心豊かな生活を楽しめるようにする。そんな目的を掲げて、図書館の充実などを国と自治体に求めている」,可以知道选项2是正确答案。
3、①文字・活字文化振興法案が作られたきっかけになったのは次のうちどれか。
1 企業が大学生の採用試験でコミュニケーション能力を重視するから。
2 言語力をはぐくむことで心豊かな生活をF楽しむことができるから。
3 児竜や生徒の読解力や表現力の低下がさまざまな学力調査で示されているから。
4 人学で本を読む学生と読まない学生の二極化が進んでいるから。
解释:选3
解析:由于转达能力和听解能力不足的学生不少,因此企业非常重视交流沟通能力,选项1的内容不是拟定法案的契机;选项2的内容是关于培养孩子们读解能力和表达能力必要性的启示,因此不是正确答案;留心看文章第三段「言語の力を付けるのをわざわざ法律で定める必要があるのか」后面「さまざまな学力調査が示すように、児童や生徒の読解力や表現力が低下している」的内容,提示了拟定法案的契机,因此选项3是正确答案;选项4的内容仅仅举例说明了读书对于培养语言能力的必要性和重要性,与问题的主旨无关。
4、この文章で筆者が言いたいことは何か。
1 最近はインタネットを通じて多くの情報が得られるようになった、だからわざわざ学校の図古館で本を借りてまで読む必要はない。
2 言語力をつけるには読書は不可欠だ。だから国や自泊体は積極的に図書館を増やしていくべきだ。
3 子供や若者だけでなく、年配の人も言語力低下の傾向をみせている。大人のほうからまず率先して本を読むべきだ。
4 年配の人ほど敬語や慣用句などに詳しいから、児童や若者たちに積極的に教えてあげるべきだ。
解释:选2
解析:根据文章第二段三、四行「言語力をはぐくむことで、心豊かな生活を楽しめるようにする。そんな目的を掲げて、図書館の充実などを国と自治体に求めている」的内容,可以推测出选项2是正确答案。
以上就是日语能力日语能力考N2读解练460的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。
您还有可能关注: