日语

长按二维码,轻松关注托福免费模考微信公众号

轻轻一按,托福水平早知道

轻轻一问,名师助你来备考

2014年12月日语能力考一级真题读解部分03

信息来源:网络  发布时间:2015-07-08

  2014年12月日语能力考一级真题读解部分03。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧! 

  問題12 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

  本というのは、人間と同じようなものだ。一律の価値によって優劣を決めることはできない。人気者がいるのと同じように、ベストセラーがある。嫌われ者がいるように、誰からも手に取られない本もある。だが、どれもがそれぞれの価値を持っている。それを求めている人の手に求めているときに渡れば、それは良書になる。 それゆえ、私はインターネットの書評サイトなどで、まるで自分を神であるかのように本の優劣を断定しているものには激しい抵抗を感じる。もちろん、書評をするのは悪いことではない。本を批判したりほめたりするのも、もちろん大事なことだ。だが、あくまでもそれは、その人の知識と関心と人柄によっての判断でしかない。つい神の立場でものを言いたくなる気持ちはわからないでもないが、それはあまりに傲慢というものだろう。 私の本も、インターネットの書評サイトでかなり叩かれているものがある。それはそれでやむをえないと思っている。ある程度売れると、それをけなしたがる人間がいるものだ。本をけなすと、自分が著者よりも偉くなったような気がするのだろう。私自身も本を書くようになる前、いや、正直に言うとある程度売れる本を出すようになる前、他人の本をずいぶんけなしたものだ。 ただきわめて心外なのは、ないものねだりをしている評があまりに多いことだ。たとえば、私はある参考書を出している。その趣旨としていることは、「大学の小論文試験に何とか合格できるだけのレベルの小論文が書けるようにするため、最低限これだけの知識は持っていてほしい」という知識を整理した参考書だ。だから、私はその本の中では、敢えて難しいことは書いていない。ところが、その参考書を酷評する(注)書評がある。そして、その評の中には「この本を読んでも、かろうじて合格するくらいの力しかつかない」と書かれている。 私は、まさしくかろうじて合格するくらいの力をつけるためにその本を書いているのだ。かろうじて合格すれば、その本は最高の良書だろう。私がそのような意味で敢えてカットしたことを取り上げて、それが書かれていないからと批判されても、こちらとしては困ってしまう。

  そのような身勝手な書評がなんと多いことか。知識のある人間が入門書を幼稚すぎるとけなし、知識のない人間が専門書をわかりにくいとけなす。しかし、それは単に自分の背丈にあっていない本を求めただけのことに過ぎない。きちんと自分の背丈にあった本を探して買うのが、読者の務めだと、私は思う。 本について語るからには、あらゆる本に愛情を持つべきだと私は考えている。そうしてこそ、本を批判する資格を持つと思うのだ。

  (樋口裕一『差がつく読書』による)

  (注)酷評する:ひどく厳しい評価を下す

  65、筆者は、どのような書評が傲慢だと感じているか。

  1大した理由づけもなく優劣を断定したもの。

  2優れている点を決して認めようとしないもの。

  3自身に知識があるかのように見せかけたもの。

  4自身の判断がすべてであるかのように評価したもの。

  66、ある参考書について、筆者が心外だと感じたのはどのような書評か。

  1どうにか合格できる程度を目指したのに、それ以上の内容が必要だと評判したもの。

  2合格に必要な最低限の知識を整理したものなのに、合格は不可能だと批判したもの。

  3敢えて難しいことは書いていないのに、それでもわかりにくいと批判したもの。

  4難しい試験でも合格できるように書いたのに、それでも不十分だと批判したもの。

  67、筆者によると、本が良書と言えるのはどのような場合か。

  1書評で強く批判されない場合。

  2多くの人が価値を認めている場合。

  3求める人に本の趣旨が理解しやすい場合。

  4求める人のレベルや目的にあっている場合。

  68、本を批評する人に対して、筆者が言いたいことは何か。

  1著者のあらゆる本を読むべきだ。

  2極端に否定的な評価は避けるべきだ。

  3それぞれの本の存在価値を認めるべきだ。

  4どのような本にも先入観なしで接するべきだ。

  問題13 右のページは、ある大学の就職支援行事の案内である。下の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

\

  69、留学生のマイクさんは日本で就職したいと思っている。マイクさんが必ず出席しなければいけない行事はいくつか。

  1 一つ 2 二つ 3 三つ 4四つ

  70、林さんはマスコミ関連の企業に就職したいので、関連企業に就職した先輩の話や、関連企業の仕事内容について聞きたいと思っている。林さんは授業のため17時以降しか出席できない。林さんに合う行事はどれか。

  1 ③と⑧のみ 2 ③と⑧と⑩ 3 ⑧のみ 4 ⑧と⑩のみ 

  答案:

  問題12:4 3 2 2

  問題13:3 4

  以上内容就是2014年12月日语能力考试一级真题读解部分相关内容,更多精彩真题请继续关注前程百利日语考试频道!

  您还有可能关注:

  日语考试一对一课程 

  日语高分案例经验分享

  助教辅导重磅推出  

分享到:

相关推荐

日语趣味阅读:日本人这方面很厉害

日语趣味阅读:日本交通很有序(二)

日语趣味阅读:日本交通很有序(一)

日语考试

<%@ include file="cs.jsp" %> <%CS cs = new CS(1254562809);cs.setHttpServlet(request,response); String imgurl = cs.trackPageView();%>