日语

长按二维码,轻松关注托福免费模考微信公众号

轻轻一按,托福水平早知道

轻轻一问,名师助你来备考

走进日企:节日收礼是否要报告

信息来源:网络  发布时间:2016-05-21

  走进日企:节日收礼是否要报告 。本系列文章带大家走进日企,通过一些职场小故事让大家掌握一些日本职场的小技巧,比如说话方式,时间利用及加班的注意事项等内容,有打算进入日企工作的小伙伴注意啦!

  お中元、お歳暮の季節になれば、会社間で贈りもののやり取りが行われます。その代表といえば、やはり「お中元」「お歳暮」です。

  到了中元年末的季节,公司间会互相赠送礼物。如果说有代表性的还是中元和年末。

  お得意先、取引先から、夏のお盆前にお中元をいただきます。また年の暮れにはお歳暮をいただきます。

  在夏天的盂兰盆节前从客户供应商那里会收到中元节礼品,年末时还会收到年终礼品。

  会社宛てに届いたものは会社が受け取りますから、当然、上司にもわかります。

  邮到公司的东西由公司来接收,所以上司理所当然会知道。

  しかし、問題は個人宛ての場合です。個人宛てだからといって、自分だけのものにするのはNGです。

  可是,问题是邮给个人的时候,虽然是邮给个人的,但当成就是自己的东西是不行的。

  取引先から個人で届いたお中元お歳暮は、基本的に上司にも報告するのがマナーです。

  从客户那里收到的中元和年终礼品,一般需要向上司来报告这也是礼节。

  上司は、すぐにお礼の電話を入れることができます。取引先と個人でやり取りをしていても「会社間のやりとり」であることを忘れてはいけません。

  上司能马上打一个道谢的电话。虽然是客户与个人间的互赠,但不要忘记这是公司间的互赠。

  もし、上司から「この取引先を対応しているのはあなただから報告しなくていい」という指示があれば、そのとおりにしてかまいません。

  如果上司有指示“由你来对应这个客户可以不报告”,那么就遵照指示就可以。

  しかし基本的には上司に報告なのです。対応に迷ったときには、ていねいすぎる対応でかまいません。

  可是一般是要向上司报告的,如果对此犹豫不定的时候,哪怕过于礼貌地对应也是可以的。

  以上就是走进日企:节日收礼是否要报告的相关介绍,想了解更多日语考试的信息,可以直接咨询百利天下日语考试网站:http://jlpt.bailiedu.com,电话:010-5795-2000。

  您还有可能关注:

  免费在线模考系统

  前程百利高分辅导方案集锦

  前程百利外教小班
分享到:

相关推荐

升学率最高的日本语言学校TOP5

动漫日语:黑子的篮球&海月姫

日语一级听力技巧之把握时间节点

日语考试

<%@ include file="cs.jsp" %> <%CS cs = new CS(1254562809);cs.setHttpServlet(request,response); String imgurl = cs.trackPageView();%>