人を動かすものは、「アメとムチ」である。サーカスでクマに芸当を仕込む曲芸師のように、両手にアメとムチを持って、上手に操れば誰もがこちらの思いどおりに行動するはずである。望ましい行動に対しては報酬を与え、好ましくない行動をしたら罰を加えればよい。
Aこのような仮定の下で、ティーチングマシンや行動療法などをはじめとする行動変容モデルが構築され、多くの成果を上げている。
しかし、近年になって人間の動機づけが必ずしも他者からのアメやムチを必要としないと思われる事実が相次いで報告されている。行動の結果が得られる報酬が無くしても、行動することそれ自体が報酬になっているような行動の存在が確認された。それどころか、Bこれらの行動については、報酬を与えるとむしろ欲求が低減する場合すらあるとの報告がある。
キャレンダーとストウは、大学生にパズルをやらせて、そのうちの半数の学生に一生懸命やったことに対して金銭を報酬として与えた。前述の「アメとムチ」の理論に従うなら、金銭を受け取った学生の方が、支払われていない学生よりも相対的にパズルに対する興味を増大させるはずである。ところが実際には、パズルの性質によって結果が違っていた。退屈なパズルをやらされた学生については、予想どおり金銭を支払われた学生の方が受けなかった学生よりもパズルに対して興味を示したが、面白いパズルをやらされた学生については、報酬をもらった学生の方がそうでない学生よりもパズルに対する興味を失っていたのである。本来、行動することの中に興味が内在しているような場合には、他者から与えられる金銭等の報酬が興味を低下させてしますことが確認されたのである。
内発的な意欲や興味は、自分が主体的に「やっている」という感じを前提としているが、報酬によってC「やらされている」という感じに変化させられたのである。
内発的に動機付けられた行動は、自己の環境との関連において、有能で自己決定的でありたいという人間の基本的要求に根ざしている。アメとムチによる制御は、自分の活動を支配しているのは自分以外のものであるという実感つまり他律性の感覚を作り出し、他への依存度を高めるのである。
1、A「このような仮定」とあるが、どんな仮定か。
① 報酬と罰を交互に与えれば、こちらの思い通りに人を動かすことができると いう仮定。
② サーカスの曲芸師のように芸を仕込めば、こちらが思ったように人が行動す るという仮定。
③ 上手に操れば、だれでもこちらの思い通りになるという仮定。
④ 望ましい行動には報酬を、そうでない行動には罰を与えれば思い通りに人と 動かすことができるという仮定。
正确答案: ④
提出的问题是“このような仮定”的指代内容。
这可以从前文中找出答案。前文是“望ましい行動に対しては報酬を与え、好ましくない行動をしたら罰を加えればよい”(只要对于良好的行为予以报酬,而对不好的行为予以惩罚就可以)。由此就可以顺接出“在这一假定下,以行动疗法等为首的行动改变模式得以确立并取得了显著的成果”的结论。所以答案为 ④。
2、 B「これらの行動」とあるが、どんな行動か。
①多くの成果を上げている行動。②動機付けを必要とする行動。
③行動そのものが報酬となる行動。④動機付けを必要としない行動。
正确答案: ③行動そのものが報酬となる行動。
解释:提出的问题是“これら”的指代内容。
这可以从前文中寻找答案。“行動することそれ自体が報酬になっているような行動の存在が確認された”(即有些行动本身就可以变成报酬)。并且从本段的最后一句可以看出,这种“行动本身即成为报酬的行动”如果被予以报酬反倒可能出现行动意欲下降的情况。所以确定答案为③。
3、C「やらされている」とあるが、どう感じるのか。
①主体的にやらなければならないと感じる。
②お金を受け取ったうえ、パズルができると感じる。
③お金を受け取ったのだからやらなければならないと感じる。
④アメとムチの理論にしたがって行動しなければならないと感じる。
正确答案: ③お金を受け取ったのだからやらなければならないと感じる。
解释:提出的问题是,“やらされている”表示出一种什么感觉。
“やらされている”用的是使役被动的形式,也就是被迫感到自己被报酬所左右。并且,其后的“変化させられた”也表明并非是自己主动自发的行为,而是被迫的发生变化。所以选项③为正确答案,即“觉得由于接受了金钱而必须去做”。所以答案为③。
4、筆者によれば、人が意欲的な態度を持つために何が必要か。
①適当の報酬を得ながら自分の興味のあることだけすること。
② 自分の活動を支配しているのは自分以外のものであるという感覚に打ち勝つ こと。
③ 報酬の有無にかかわらず、「やらされている」ということを感じないように すること。
④有能で自己決定的でありたいという人間の基本的な要求を持ち続けること。
正确答案: ④有能で自己決定的でありたいという人間の基本的な要求を持ち続けること。
解释:提出的问题是,为了获取积极的态度,作者认为什么是必要的。
“人が意欲的な態度を持つ”的意思是具有内发的动机的行为,这种行动来源于人最基本的要求和愿望——体现在与环境的关系上,希望自己有自我决定的能力,即“…自己の環境との関連において、有能で自己決定的でありたいという人間の基本的要求に根ざしている”。所以正确答案为④,“继续保有人的基本要求——希望自己有能力、能自主决定事物”。
以上就是日语能力日语能力考N2读解练习346的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。
您还有可能关注: